案外・・・コワイ世界なのか?

先日のとある平日、新しい保育園に入る前の集団検診があり、会社を休んで娘2人と一緒に行ってきた。
ちなみに事前に来たお知らせの手紙には、ちーちゃんは2時半からで、ゆーちゃんは1時からという指定があった。
なんじゃそれーっ?
と思って、早速時間調整のお願いの電話を入れたのだけど、その電話番号は携帯。そして掛けたらどこかへ転送された挙句、電話会社の留守電サービスに切り替わった。(ちなみにかけた日時は平日の午前10時過ぎ)
いくら新設の(準備段階の)福祉法人とはいえ、4月に開園するつもりの保育園の連絡先がこれってどうなんだ・・・?
その20分後にもう1度電話したら繋がって、時間については1時の方で一緒にどうぞという話でまとまったものの、この時点でなんだか不安な気持ちになった。
そして当日、新しい園はまだ完成していないので、検診の会場は市内のとある片田舎の施設を指定されていた。
交通の便が悪い場所なのに、車では来るなとのお達し。
一応微妙に保育園の開設場所にはやや近いのだけど、新しい保育園を見れるワケじゃないんだから、いっそ交通の便がいい保健センターに呼んでくれればいいのに。ああ、面倒くさい。。。
それから時間。午後1時って、普通の乳幼児なら、概ね午睡の時間じゃないのか・・・?
会場に着いたら親子連れが沢山いて、用意されているおもちゃで遊ぶなど最初は元気な歓声や話し声が多かったのだけど、そのうち長い待ち時間などの間に寝ちゃう子や寝ぐずりする子がそこかしこに現れた。
ふと、去年、今の保育園に入る前の検診はどうだったっけ?と考えてみたのだけれど、そうだ、あれは土曜の午前中にやってくれてたんだと思い出した。
それにひきかえ今回は平日の午後か。
うーーーん、働く母親にも幼い子供にも配慮が無いスケジュールだなぁ。
そして簡単な面談。(←と言っても、他のみんなもいる大きな部屋のすみっこでやったのだけど)
「市からの資料提供がないので、もう1度就労証明を取って、園に提出してください」
と言われた。
その時は深く考えずに「ハイ」と答えてしまったけれど、なんか、これまた疑問が残った。
普通に園から市にコピーをくれと言えばいいんではないのか?
というか、市の方では認可保育園に入れるための審査のために就労証明が要るのはわかるけれど、なんで園独自で欲しがるんだ?
そして、少なくともうちの市では、就労証明書は決まった様式の用紙を市の方で用意してくれていて、それを私が会社の総務に持っていって、会社の方で必要事項を記入して返してくれるという形のモノだったのだけど、今回「就労証明をとってくれ」と言った園の方ではそういう用紙を渡してはくれなかった。フリーハンドで書いてよこせということか?(ちなみに市のHPでPDFファイルとかWord文書とかのダウンロードサービスは無し)
そして、後日また入園説明会があるワケなのだけど、これまた平日の午後だよ。。。
(去年、今の保育園がやった説明会は検診と同様、土曜の午前中だった)
人の有給休暇を何回使わせれば気が済むんだ?
この後、入園したら慣らし保育でまた平日に仕事を休まないといけなくなるというのに・・・。
・・・・・・
と、久々に愚痴ばかりを書き連ねてしまった。(-_-;
まぁ〜、新設の福祉法人で新設の保育園だから50歩くらいは多目に見るとしても、就労証明の件だけは、役所に連絡をする他の用事のついでにごねてみようと思う。
そして、こんなことがあったついでに、
「無認可ならいざ知らず、認可保育園での運営面でのトラブルやクレームの話って、あるものかなぁ?」
という疑問が湧いてきて、ちょっとネットで検索してみた。
すると・・・・・・
うわわわわぁ〜っ!いやぁっ!関わりたくないっ!
と叫びたくなるような問題がある件をヒットさせてしまった。
うっかりこちらがヒットされるのは嫌なので詳細は語らないけれど、ある保育園を支援する側と攻撃する側とであること無いこと入り乱れた誹謗中傷合戦がネットでも地元の町内でも繰り広げられているらしい。
どっちが正しいかどうか知らないからその点については意見するつもりはないけれど、少なくともこの状況は、その園に通っている子供達には著しい不利益になっていそうで、でもその園は確実に認可保育園であるわけだから入園する園児は今後も存在するわけで、それを無視した節操の無い大人の中傷合戦の在り様にはつくづく閉口してしまった。
自分はこの問題を抱えている自治体の地域には絶対住みたくない。
心から、そう思った。
(まあ、よほどの運命のめぐり合わせがない限り、今のところは縁のない地域なんだけど)
これからお世話になる予定の保育園で、そんな地獄絵が展開するようなことがないといいなぁ。。。
そのためだったら、役員になってもいい。
今までちーちゃんとゆーちゃんがお世話になった園の園長さんは、無認可の方はおっとりタイプの聞き上手な方で、認可の方は(喩えとしてはちょっと申し訳ないけど)老兵っぽい感じで言葉は少ないけれどハッキリしっかりモノを言う方で、どちらも何かしら「さすがだなぁ」と思わせるところがあった。
これからお世話になる予定の園の園長さんの話を初めて聞いた時(去年の暮れにやった、園の開設説明会)、私が抱いた第一印象は「口は上手いけれど核心はぼかして喋る政治家っぽい人」だった。
どうかその印象がいい方へ転んでくれるように、今はただ祈るばかりである。。。