死刑制度ですか

宮崎死刑囚、やっと死刑が執行されましたね。
死刑囚なんだから、死刑になるのが自然の流れなワケで、法がきちんと機能したということで、とりあえずは良かったのではないかと思う。
そして、このようなニュースがあるたびに、死刑反対を唱える人のコメントが新聞やテレビなどでいろいろ聞かれるけれど、私はどうにもその内容に違和感を覚えてしまう。
死刑に反対する人がいるということは理解できる。私も時々その是非について考えることがあるからだ。
人が作る法律が、人を殺してもいいのだろうか?
人は誤りを犯すもの。その人が作った法律が常に正しいと言えるのか、誰かが法を悪用して誰かを殺すための手段にする危険はないのか、そもそも法律という名のもとに、人の生死まで左右してもいいのか?
・・・なんてことを私なりに考えたりはするのだけれど。
ただ、日本でニュースを見聞きする限りでの死刑反対の論議には、そういう言葉があまり聞こえてこない。
「厳罰化は犯罪の抑止につながらない」
「世界の(死刑廃止の)流れに逆らっている」
というフレーズばかりが声高に聞こえてくる。
私はそれに違和感を覚えている。
そもそも死刑って、犯罪の抑止のための見せしめ刑なんだろうか?
昔々の公開処刑ならば、そういう意図がありそうだと思うけれど、本来の目的は犯罪の抑止なんかではないんじゃないかと私は思っている。(裁判官は違う意図なのかも知れないけれど)
誰かが重大な犯罪を犯した時に、どうやってそれを償わせるか、どうすれば二度とそんなことをしないと約束させることができるか、を裁判を通して被告と原告と裁判所が考えて、考えた結果、「死刑しかない」という結論になってしまったということなんじゃないかと私は思っていたのだけれど、違うのかな?
自分の欲のために他人を殺してしまうような人物は、そもそも他者の痛みや悲しみを理解する能力が乏しく、社会性も乏しいことが多い。その能力がある人物であれば、それは「情状酌量の余地」があるとされて無期や有期の刑になるのだろうけれど、死刑判決を受ける人物にはそういう部分が見当たらなかったということなんじゃないかと私は思っている。
死刑に反対する人達は、そういう人物を生かしておいてどうしたいと言うのだろか?
そのビジョンを聞かせてもらえない限りは、私は彼らの”死刑反対”という言葉には賛同できない。
死刑に値すると判断されるような人物を生かすとなると、どうするのか?
死ぬまでどこかに閉じ込める?
その間、閉じ込めるための施設を管理し、死なない程度の食事を与えるコストや労力が発生するわけだけど、彼らはそんな手間ヒマをかける価値のある人物なのか?
他人や社会とうまくやってゆける人間になれるよう、カウンセリングや精神科治療を行う?
こういう考え方をしている人物って、自己完結していることが多いと思うのだけど、自分が正しいと思っていて、病気だという認識がない人物を治すのって、そう簡単にできることではないと思う。
これもまた、やろうと思ったら相当なコストと労力が必要で、しかもそれが報われる保証もない。
そんな手間ヒマをかける価値のある人物なのか?
重犯罪者をどうしたいのかの具体的な提言がないまま「厳罰化は犯罪の抑止につながらない」「世界の流れに逆らっている」という言葉だけを聞くと、それって欧米諸国やアムネスティ受けを狙って反対しているだけなんじゃないかと思えてしまう。
ちなみに私見ではあるのだけれど、死刑を反対および廃止している国や人って、概ねキリスト教系なのではないかと思う。死刑反対の主張の根本的な動機がそこだとすると、イマイチのれないかなぁ。。。
さて、じゃあ、私自身は何がいいと思っているのかという話をついでにしてしまうと、死刑については反対じゃないけれど、確かに諸手を挙げて賛成というわけでもない。
しかし、「死んでしまえ」と思うくらいひどい犯罪者は確かにいる。
そこで、できることならば、島流しをやれないだろうかと考えている。
日本で一般的な島流しのイメージというと、古くは大和時代〜江戸時代に「佐渡」「隠岐」「八丈島」「蝦夷」あたりに犯罪者を流したという実例があって、流された人達はそこで犯罪者同士で集落を作ってそれなりに暮らしていたわけなのだけど、私が考える”島流し”はそんな優しいものではなくて、完全孤立の”島流し”だ。
沖ノ鳥島で十分だと思うのだけど、それじゃあんまりと言われるようならもうちょっとくらい木や草が生えている島でもいい。とにかく誰もいなくて、近くに他の島もないような無人の孤島に素っ裸で置き去りにして、一人で生きられるものならばどうぞ、という刑罰だ。
社会に適応する気がない、他者の痛みや苦しみを理解する気がない、人を殺してでも自分のしたいようにするというのならば、もはや社会の中で生きてゆくことをやめるしかないと思う。その結果としての死刑はマズイというのならば、人間社会の外へ追い出して、自分ひとりの力で自分の思うとおりに生きてみれば?ということだ。
まあ、結果的には「餓死」か脱水症状で死んでしまう可能性が高いと思うけどね。。。
法律が人を殺すというのは、人間社会の驕りなのかもしれない、と思うことはある。
ただ、生き物として、人として生きてゆく上で、命を大事にすることは基本だと思うのだけど、それを理解しない人物を矯正することができないとなると、もはやその人物と一緒に生きることは誰もできないと思う。
島流し」も「死刑」も、その人物を社会から排除するということだと私は思っている。
そして、それを実行する段階で、最後の最後にその犯罪者が自分のしたことの重大さに気づくことがあれば、それが1つの贖罪になるのかも知れないとも思う。自分のしたことの重大さに気づくということは、自分が殺した相手の命の重さに気づくことでもあり、それで死んだ人が生き返ることはないとしても、死んだ人の尊厳を取り戻すことはできる。
・・・こんなことを長々と語るにつけ、心が壊れてしまわないようにすることって、何気なく、すごく大切なことなんだとつくづく思う。